さてと
2021年1月18日にYZF-R1sが納車されて(この日夜勤前で結構仕事しんどかったw)
そこからちょこちょこいじいじしてきて~
最初なにからいじったかなとアルバム物色して
あったw
LighTechのフレームスライダー
流行りのAGRASのスライダーと悩んだんだけど
AGRAS納期未定でいつ入ってくるかわからなかったので…
catのGSXR-1000RにAGRAS入ってるのかっこよかったんだけどねw
フレームとエンジンを止めているねじを入れ替えるだけだしw
フレームスライダー位変えれるだろ~w
ってやりはじめて右側は問題なく入ったw
問題は左だったw
整備士とかもってない素人だからねw
一応工業出だけど…( ̄▽ ̄;)
エンジンが自重で下がりますのでエンジンとフレームの穴の位置がずれて入らない…( ̄▽ ̄;)
簡単にいくと思ってただけに手間取ったw
エンジン下に油圧ジャッキ噛ませて持上げて…
入りましたよw
これだから素人は…( ̄▽ ̄;)
こいつはこの後
ちゃんと仕事してくれました!
やっぱりフレームスライダーは絶対あった方がいい!と確信しました!
ヤフーショッピングで13000くらい
あとは
RACETORXのギアシフトサポート
メーカーページ
https://www.raid-zero.co.jp/racetorx/gear-shift-support/
ギアセレクター出力シャフトのたわみを抑えます。
無駄なニュートラルへの可能性を減らします。
コンポーネントの寿命を延ばします。
サイトより抜粋
自分のはクイックシフターついてませんけどね…( ̄▽ ̄;)
なんとなく気持ちですw
ギアセレクターのシャフトのたわみはなんとなくあるんだろうな~って思ってたからw
これはヤフオクでパーツ見てたら半額くらいで買えそうだったんでw
入札してたらそのまま落札w
ラッキーですw
5000くらい
この2つが一番最初にいじったところだったw
R1sに使った金でも勘定してってみるかw
今回でとりあえず
13000+5000
計18000
この段階で
フェンダーレスと
激安中華シングルシートカウル
も控えているというねw
来てからすぐいじらないと気がすまない自分の性格が悪いところ…
R1sがうちに来てからはや4ヶ月終了か
走行距離も3000kをこえて
そこそこ走ったなw
そろそろ2回目のオイル交換しないとなw
かんがえるなw
行動あるのみ
おわり
コメント