さて始まりましたw
新企画…!?
今までH42Vミニカを何とか通勤快速号としていろいろ弄ってきましたw
ミニカは立派な通勤快速号にもなったし
子供とお出かけも、送り迎えも何でもこなしてきましたw
で
去年末くらいに手に入れたジムニーと入れ替えで
ジムニーを通勤に使うつもりでいたので
バイバイするつもりが…
うち来たこのJA11ジムニー


考えが全部吹っ飛ぶくらいこいつはとんでもなかったw
まずね…
自分はジムニーを良く知らなかったんですよね…
乗ったこともなかったし…
ジムニーがどんな乗り物なのかってのは
オフロードに長けた軽自動車くらいでしかなかったので
「車なんだから、通勤だってなんだって使えるでしょ!」って思てましたw
通勤もできてクロカン(オフロードで遊ぶ)もできる車が手に入る!
最高じゃん!!って思ってました!
乗るまでは…w
考えがちょっと甘すぎたっていうよりかなりバカすぎましたねw
いろいろ申しわけないw
ちなみにこのJA11ジムニーはすでにクロカン仕様に改造されてます
これもかなり重要要素ですw
ノーマルのジムニーに乗ってこともないのに
すでに結構手が入ってるクロカン仕様のジムニーに乗って
頭が爆発しましたw
かんがえてた以上に通勤乗れる車じゃねぇ…
板バネのよる乗り心地の悪さ…
今まで乗ったことのない目線と…視界の狭さ…
ローギアに設定されている車の運転のしずらさ…
リアデフロックによる方向転換のしずらさ…
こいつはほんとに参りましたw
納車日にやらかすし…(´;ω;`)少しトラウマ…

これぞクロカンジムニーって感じのヤレ感w
見ての通りかなりやってるし、かなり手が入ってますw
まずは車高の高さよね…
①4インチアップのリーフ(板バネ)
②2インチアップのロングブーメランシャックル(フレームとリーフを繋ぐ金具)
③50mmのボディーリフトUP
6インチ約15センチ(150mm)
なので約200mmくらい車高が上がってます
これで車検公認とってるから下げると車検が通らなくなる仕様…w
大人だって乗り降り大変なんで…息子はとてもじゃないが一人じゃ乗れないw
クロカンをやるためだけにいじってきた車体構成なので
①リアデフロック
カーブ曲るたびにリアタイアが鳴きますw
②7点式ロールケージ



車内がきたねぇのはご愛敬w…(;^_^A
守られてる感じがすごいよw
③SJ30ジムニーのトランスファーを使用したローギア化
街乗りで1速いりませんね…
2速発進で十分です…w
他にもJA11でクロカンをするには弄るところは
ほとんど手が入ってるといっていいほどのクロカン仕様です
また追々紹介できたらと思いますw
自分も覚えきれてないので…
リアシート無くなって2人乗り公認にもなってるw
知り合いから格安で譲りうけたのですがw
もうね…なんかついていけないぐらいすげぇんだわw
ノーマルのJA11にも乗ったことがないのに
いきなりクロカン仕様のジムニー乗って初めての運転は恐いしかなかったw
いままで乗ったことのないタイプの車ってのもでかいですね…
内装も最低限まで無いし
いろんなところからいろんな音がして社内が大賑わいw
いや~怖い怖いw
最近はちょっと慣れましたがね…(;´∀`)
うちに来た時点で走行距離は114000㌔くらいだったかな
譲りうけたときにやったほうがいいことリストを
教えてもらって鋭意進行中ですが…
R1sで走り回ってるのもそうですが…
時間も資金もやはりそちらに多く流れてしまうので…
進まないわけではないんですが…全体的に遅いですよね…(;’∀’)
春先にはどっか行こうかって言ってたんですが…
それどころではないですね…
ん~MTタイヤが高くて買えない…w
車体も傾いてるのが直らなくて気持ち悪いし…
エアコン聞かない…
問題山積み…(´;ω;`)
さて…このジムニーで通勤できる日は来るのか…
こうご期待wwwwwwwwww
クロカンもしたいけど…キャンプもしたいw
おわり
あしたやろうはばかやろう
こうどうあるのみ
コメント