今回は「房総一周ツーリング断念w」の前の話w
前回書いた房総一周ツーリング断念wは2022年始まって②回目のツーリングで
2022年①回目はcatが一眼レフ買ったっていうので富士山を撮りに
2022年1月山梨に行ってました!ってお話
もうGWも終わっちゃったのにねw
ちょっと内容が古くて申し訳ない…
2022年のGWはgo/st Rd.bosoが開幕してたのでしっかり走ってきましたw
この話はまた後日ちゃんとまとめると思いますw
多分w
さて山梨まとめますかw

一眼レフで撮影したのは多分catが写真上げないと綺麗さがわからない気がするなぁ…
↑が自分がスマホで撮影したやつw
⇩がcatが一眼で撮影のやつだけど…
自分のスマホに送ってきてるのをUPしてるから画質が落ちてるような…
ちょっと明るすぎて白い感じねぇ…
距離感は絶対一眼のがいいんだと思う!
見るPCとかスマホによって解像度は違うのかもしれないけど…

UPの仕方で画質変わるかぁ…・?(;´∀`)
⇩が自分がスマホで撮影

⇩がcatが一眼で撮影

これは違いがなんとなく分かるか…?
一眼のがきれいな感じがする…w
UPした時の写真のサイズもやっぱり違うね
1月なんで結構寒かったですが…(;´∀`)
空気も澄んでいて富士山めちゃくちゃきれいに撮れましたねw




いろんなところから富士山撮ってましたw
撮影スポットは湖畔の長崎公園
長崎公園 Googleマップより引用
長崎公園 https://maps.app.goo.gl/j7brDVS2DFBC1uHo8
大石公園
大石公園 Googleマップより引用
大石公園 0555-76-8230 https://maps.app.goo.gl/9jWxz4NkbqVmzMLJ9
だったと思いますw
富士山は四季によってさまざまな富士山を楽しめるので
また季節が変わったら撮りに行きたいですねw
さて
富士山撮影に満足したのでw
遠回りして帰るかってことで
暇なので道の駅を寄り道しながら帰りますw
道の駅つる


道の駅つる Googleマップより引用
道の駅 つる 0554-43-1110 https://maps.app.goo.gl/rbHVUt75q2AGjwVh6
新しめなのかきれいな建物でしたw
いつも通りの遅めの昼飯w



あ~…いかん…
何食べたのか忘れてもうた…
とりもつはあってるw
鳥を食べた気がするんだけど豚なきもするw
肉は確かなんですがすいません…
現地にいってメニューみてください…(;´∀`)w
腹いっぱい食って眠くなるのもいつも通りw
次に向かうは
道の駅こすげ
道の駅こすげ Googleマップより引用
道の駅 こすげ 0428-87-0765 https://maps.app.goo.gl/zb1R84oqbao8ebs68


分かるひとは分かると思いますがw
はい、これ
奥多摩向かってますw
1月なのに何も考えてませんね…
少し考えればわかるんですよ
山道は凍るってw
奥多摩周遊道路を走って帰るんですが…
ん~…
案の定凍ってるような…濡れてるような…
判断しにくい路面状況に余裕がなく…
記録は多分GoProに残ってるとは思いますが…
月夜見第一駐車場にて一度休憩…


なかなかな見晴らしのいい景色!
ここから先も怪しい路面なのでこの後は一切止まらずw
しかももう暗くなってきてるしね…
慎重に奥多摩周遊道路を走破し…
大混雑の圏央道をどう攻略するか…w
Google先生とにらめっこしてお家につきましたとさw

本日のタイムライン!
素晴らしい機能!
結構道の上走らないで
ショートカットしてるから
正確な距離ではないけど
だいたいあってると思うw
この日は走行おおよそ287㌔でしたw
5時間16分
富士山はもう近い部類にはいりますねw
すぐいけるとおもってますw
てかこうやってマップで見ると
めちゃくちゃ近くに感じるw
ガバガバw
さて今回は山梨。富士山のお話でした!
寒くても…
花粉でも…
なんか結局走ってるw
もちろん安全運転!安全第一です!
GWも終わり梅雨時期に入って行きますが…
安全運転でツーリング楽しんでいきましょう!
おわり
あしたやろうはばかやろう
行動あるのみ
コメント