年末にまとめようとしてたのに…
見事に年越したな…(^_^;)
全くダラダラ…怠け過ぎだぁなぁ…
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!୧(^ 〰 ^)୨
見てる人がいればねw
さて今回は…
2022年の「SS」の走り納めの話です
今年は中々遠乗りができなかったので…
最後は遠乗りがいいねってことで「伊豆」になります
伊豆はちょうど一年前に行ってたのですが
まとめてませんでしたw
前回はターンパイク→熱海箱根線→伊豆スカイライン
天城高原ICまで突っ切って
伊豆ぐらんぱる公園出てから南下
弓ヶ浜と石廊崎まで行ってタイムアップでしたので
今回はもう一度行きたかった弓ヶ浜から再開し
西伊豆を沼津方面に半周の予定を立てます!
集合 近くのローソン 5:00

集合はいつもの近くのローソン
時間は5時だけど少し遅くなるw
さぁ走れ 走れ!
圏央道が渋滞になる前に厚木を抜けろw
これが最初のミッション!
出発5:30でほんの少しだけ渋滞したが
ギリセーフ!
この時間より遅いと絶対に通勤渋滞ハマる!
中井PA 7:20
くそさみぃ…
手の電熱はあるが、足がやばいなぁ…
手の電熱はこれねw
厚木を無事に抜けきったのでちょっと休憩
中井PA


二輪駐輪所の看板みて!
こ、これはw
フルカウル限定か!?
80年代のフルカウルっぽい看板にワロタ
ssは見事にマッチやw
車種は何だろうなぁ…?
左出しマフラーならVFRかしら…w
道の駅 伊豆のへそ 8:50

またまたちょっと休憩w
寒いのよ…まじで…
トイレ近いのよ…まじで…
ここまでの道のりで
伊豆縦貫自動車道は通勤ラッシュで混むw
あと有料道路現金でめんどくさい!
ここの道の駅分かりづらかったw
道の駅 伊豆のへそ 道の駅 伊豆のへそ HP様より引用
http://www.izunoheso.com/
有料道路めんどくさいから
途中で降りて一般道へ
下道を真っ直ぐ南下
伊豆急下田駅方面へ
そこから海へ出ますw
再来 弓ヶ浜 11:05



一年越しだ!
https://yumigahama.info/
天気ええわぁ!
この時間までになると電熱いらないね
普通に暖かい!
周れ周れ!
余裕こいてる時間はあまりないぞ〜!
あいあい岬 11:40
南伊豆観光ガイド様HPより引用
https://www.surugawan.net/guide/33.html
多分その辺の写真w


海沿いに出た瞬間に風強すぎw
めちゃくちゃ風に煽られて恐い
風速8メートルだったかなw

伊豆も西側に出たら富士山すげーやん!

寒い分めっちゃきれいだが風がやばいw
走り続けて昼も過ぎたので腹減ったなぁ〜
飯屋探すべw
伊豆漁協 仁科直売所 12:50
漁協だ!食堂だ!飯だ!
静岡県公式HP様より引用
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-420/guide/nishina.html


さかな!さかな!
っていったらメニューはイカ!!
な、なんだと…(゜o゜;
ただこれがびっくりクソうまい!




自分が食べたのは夕陽丼!
まじで絶品でしたw
これ食べに西伊豆行くだけの価値ある!
catは西伊豆には何もないって言ってたから正直あまり期待してなかったのは確かだが…(;´∀`)
ここは行くべき!
注意:好みは自分の主観なので全員が好みとは限りません!


さて飯くって眠くなる前に進め進めw!
伊豆のくちばし御浜岬(みはまみさき) 14:20
伊豆半島ジオパーク様公式HPより引用
https://izugeopark.org/geosites/mihama/

ずっと富士山の見える絶景海岸道だね!

この辺まで来ると夕陽の名所がいっぱいあるらしい!
夕日を待つ時間はさすがにないな…
夕日見るなら一泊じゃないと無理かなw!
大瀬崎(おせざき) 15:00
沼津観光ポータル様HPより引用
https://numazukanko.jp/spot/10009

ここまで来るとゴールも目前!!


富士山もかなり近づいてきましたね!


いろんな場所から富士山見てきたけど
どっから見ても富士山て見とれるよねw
さて。あとは沼津土肥線をひたすら海岸線を走り続けて
海と富士山を堪能しながらのワインディング!
普通に西伊豆良くね!?って思いましたけど…?
伊豆長岡三津線で来た道に戻る
伊豆縦貫道を戻り帰路へ
時間的に帰宅ラッシュで見事に渋滞にはまり…
更には圏央道、故障車渋滞で18キロ80分…(๑´•.̫ • `๑)
そんなん…
途中で降りて一般道で帰りますわ…w
夕飯適当に食って帰りましたとさw
てなことで
無事にに伊豆半島
西伊豆方面へ半周終えることが出来ました!

走り終わってすぐタイムライン保存すれば
何とかわかりやすいかもw
グーグル先生換算
走行距離 514㌔
走行時間 11時間20分
となりましたw
誤差ありなので参考までにw
さて久々の遠出でしたね!
普通に疲れましたw
でも西伊豆の魅力は堪能できたと思います!
ほんとにいい海岸ワインディングでしたよ!
満足でした!!
本当の走り納めは「オフ」だったので…

ニヤニヤ、ワクワクがとまらなかったけど…
まぁ相変わらずトラブったのでw
これはまた次回まとめられたらまとめますw
おわり
あしたやろうはばかやろう
こうどうあるのみ
コメント