
さて寒さもひと段落と思ったら
雪降りやがって…(笑)
寒暖差ひどすぎね?
そこに来て花粉大爆発(爆)
皆さんいかがお過ごしでしょうか…(;´・ω・)?
さて今回は林道ツーリングの話
…これはいつの話だろうか…
2023/9…だってよw
いつの記事今出してんだよ…って話ですが…
まぁ自分がまとめないでためにためたけ結果このざまですわ…
これから本格的なバイクシーズン来ますんでまぁ参考がてらってとこですかね
今回走った御荷鉾スーパー林道は有名なので
調べれば先人たちが情報を更新してくれてますで
最新の情報を確認してから行ってみてください!
※最新の情報ではないのであらかじめご了承ください
では早速本編へ(笑)
いつものローソン集合 (5:15)

下道で行きますので、まぁまぁ早い時間ではあるw
このくらいに出ないと通勤ラッシュとかでかい道はやばいんで…
さて。こっから現地近くまでワープ!
グーグルマップ目的地に設定したのは
「小平河公園」(8:15)

自分たちは県道177号から入っていくために目的地を
「小平河公園」にしました。
この公園を少し行ったところから林道に入ります
天気はだいぶ恵まれてましたねw

ダムには寄らず上から見るだけw

自分たちが入ってきたとことは違う入り口
国道462号側入り口

どんどん進んでいきます!
ここはまだ舗装路だから余裕ですねw

ちょっと休憩




なんか看板にいっぱい書いてあたけどさっと見てながすw
進んでいくとかなりでかい落石…


こんなん落ちてきたらひとたまりもない…(;´Д`)
車は通れないだろうな…
※今はどうなってるかわかりません…


この看板過ぎたあたりから砂利道に突入していきます
「みかぼ森林公園 管理棟」(9:40)






建物発見で少し休憩と寄った場所
夏も終わり過ごしやすい気温だったんですが
虫がすごかった(´;ω;`)
トンボ、アブ、蜂、怖い怖い
休憩で停まるのはいいんだけど…
バイクを少し置いておくと
バイクの発する熱に虫が群がってくるみたいなんですよね…
うかつに留まってられない…(;^ω^)


フラット林道なんで全然問題ないんだが、体力はまぁ消費するんで…
もう少し進んでいくと休憩小屋が
休憩で少し寄りましたが…
やはり虫多すぎですぐに撤退(笑)


途中の景色は最高!
そして念願の展望台へ!
「御荷鉾スーパー林道 展望台」(10:15)





先人おったw
そう!一度はここに来たかったのよ!
天気良く、景色最高!
ジムニーもええよねぇ~
道も悪くないから道を選べば車でも全然来れると思う
自分のJA11では来れない遠乗りしたくないから全然来れないけど…
もう無いしね…(笑)
とりあえず大仁田ダムの方に降りていきます

「大仁田ダム」(11:10)





大仁田ダム
展望台からここまでの到着の間になぜかコケまして…
道に生えてた苔に滑って転倒…
危うく山から落ちるかと思いました(笑)
急に滑ってビビった…久々に痛いおもいした…
ハンドガードとハンドル曲った…だる~(´;ω;`)
「道の駅 オアシスなんもく」(13:00)


お昼も過ぎて腹が減ってきたので昼食休憩
南牧らへん散策するとだいたいよる場所w
自分たちにしてはかなり珍しい…お昼にちゃんとご飯食べてるw
こんなこと滅多にないw
思ったよ早く林道が終わってしまったので
暇を持て余した結果、雑誌で見た走れる河川敷の
利根川河川敷に行くことになるw
「利根川河川敷」(16:40)

入り口まで来て河川敷まで降りたが
かなりの不発に終わってしまった…
結構長い距離走れるって触れ込みだったが
工事やってたせいで通行できず…
無念に終わったw


またそのうちいってみたいが…河川敷ってちょっと良くわからないんだよなぁ…(;^ω^)
さて今回はずっと行きたかった「御荷鉾スーパー林道」
冬季は封鎖してて4月の後半から開通するはずですね
また近いうちに行ってみたいとは思うものの
距離や時間の制限でなかなか遠出はできなくなりますんで
難しいですよねぇ…
それと普通の林道では少し物足りなくなってしまってたり…(;^ω^)

最近は守谷に出没するようになってしまったが…
ま、たまにはのんびり林道もいきたいね((´∀`))
こいつの紹介は当分まだ先になりそうだな…( ノД`)
さて次回は車の番かな…?(笑)
おわり
あしたやろうはばかやろう
こうどうあるのみ
コメント